矯正歯科の基礎知識

すきっ歯(空隙歯列)

「空隙(くうげき)歯列」とは、歯と歯の間にすき間がある症状で、すきっ歯、乱ぐい歯などとも呼ばれます。発音や咀嚼への影響が大きい場合には、早期に治療を開始した方がよいことがあります。

すきっ歯(空隙歯列)の治療

空隙歯列の原因としては、次の3種類があります。

  • 歯と顎の大きさが合っていず、歯が小さすぎる、あるいは顎が大きすぎる場合。
  • 生まれつき歯の欠損があり、歯の数が少ないため空隙ができる場合。
  • 舌を突き出す癖や指しゃぶりの癖などにより、歯が前に動いてすき間ができた場合。

審美的な問題もありますが、歯に隙間があることで発音がしづらくなったり、食べ物が詰まって虫歯や歯周病など歯の周りのトラブルを引き起こしやすくなるなどの問題が生じる場合には、矯正による治療をおこなった方が良いことがあります。

乳歯から永久歯に生え変わる時期に起こるすきっ歯については、ほとんどのケースで、永久歯に生え変わることで改善されます。

症例1

治療前

治療後

症例1:出っ歯(上顎前突)側貌

症例1:出っ歯(上顎前突)右側

症例2

治療前

治療後

症例2:出っ歯(上顎前突)側貌

症例2:出っ歯(上顎前突)右側