東京都の歯医者さんへの苦情口コミ2725件
受付の女性がなぜか上からの目線な態度な為、毎回不愉快な思いをするので要注意。
治療は普通ですが、昔よりも予約が取りやすくなり人気の低下を感じる。
受付の感じの悪さを改善するべき。
完全予約制だがだいたい待つ。
それは仕方ないが、あとどれくらい待つか聞いたら、こっちだって遊んでる訳じゃないと言われた。すみませんの一言があっても良いんじゃないか。
医師の態度が悪い。
二度と行きたくない。
最悪の歯医者でした。
入れ歯の金具を直すだけと
言ったのに、レントゲン
撮ったり、歯をクリーニング
させろなど、ぼったくり
まるだし。
二度といきません。
今は移転し、****というインプラント専門医院になっています。
奥歯のぐらつき、痛みが限界と感じたので、こちらの医院でインプラント治療をする予定でした。この医院を選んだのは、夫が長年定期的に歯科検診に通っており、スタッフの方から院長のインプラント医としての症例の多さや、良い評判を聞いていたこと、私自身ホームページを見て良さげだと思ったことです。
ところが、インプラント治療どころか、その前の抜歯の段階で神経を大きく損傷され、抜歯から5か月たった今も麻痺、ビリビリチリチリする痛みは全くなくなっていません。
抜歯した歯は親不知ではなく第7臼歯で、抜歯自体はすぐに終わったらしいのですが、その後の膿んだ歯茎を掻き出す時に傷ついたものです。事前に抜歯としか聞いていなかった私は施術中
「ずいぶんカリカリと何をやっているんだろう?」と不思議に思っていました。カリカリ、シャカシャカという表現から、決して丁寧に行っている印象はありませんでした。
院長は麻酔のせいと言っていますが、私は乱暴な施術による神経損傷と疑っています。
人間誰しも間違いはありますから、このミスを認め麻痺を少しでも回復させるような対応、治療をしてくれればいいのですが、「治ります」の一点張りでメチコバールとアデホスの錠剤を3週間分処方してくれただけで、後は何もありませでした。あと、抜歯後6日目に神経を回復を助けると思われる注射を口内にうっただけです。
流石に3か月以上経っても症状に全くの改善もみられないことに不安を覚え、また私に対する院長の診療姿勢に不信を抱いたのでこちらの医院でインプラント治療することを中止することに決めました。
治療中止の旨をCTスキャンをとる数日前にメールで申し出ましたが、当日スタッフには全く伝わっておらず、「今日はCTスキャンをとりますね」と言われた時は呆れ果てました。当然お願いしていた治療費の前払金も用意されていませんでした。
インプラント専門医は症例の多さだけではあてになりません。
結局は人間のすること。医師の性格、人間性も加味して選らばなければならないと今回学びました。患者の方としても、本格的な治療に入る前は、その歯科医師をよく見定めるべき試験期間として接した方がいいです。
今、ペインクリニックに通っていますが、「麻痺が改善するには何年もかかりますよ。それでも、全く以前と同じようには戻らないかも」と言われ、腹立たしい限りです。
少し前、3年前に治療した虫歯治療の印象です。
家の近くで歯医者を探していたところこちらの口コミ評判が良かったので通ってみました。はじめは丁寧な印象を受けたのですが詳しい虫歯の状況具合や治療内容の説明もなく治療中とても不安でした。それと院長とスタッフの関係があまり良くないと見受けられてぎこちない雰囲気でした。引っ越す前に通っていた歯医者さんと比べて少しごちゃごちゃしていて消毒などの衛生面でもあまりいい気分がしなかったです。 ちなみに私は普通の人より神経質かと思います。
治療にも満足していないのでもう行かないと思います。