神奈川県の歯医者さんへの苦情口コミ1244件
先生はとても丁寧です。
ただ、予約制ですがいつも混んでいて、結構待たされます。1時間以上待ったこともあります。
また、歯科衛生士の女性が受付も兼務しているのですが、しばしば電話でクリーニング作業が中断される上、都度、手も洗わずに作業に戻るので、口の中を触られるのが不潔に感じます。衛生管理はきちんとして欲しいと思います。
補助の人が増えたので、手が空いた人が受付を担当すれば良いと思うのですが。。。
水虫の治療のため約6ヶ月に渡って通院しましたが、毎回、「もう少し今の治療を続けましょう」という状況が変わりませんでした。治療に時間がかかることは理解しているつもりですが、同じ治療法を続けることに関して、明確な説明を頂けませんでした。
やたら高い治療(保険のきかない治療)を勧められる。
エステ勧誘くらいしつこかったです。
他の歯医者ではそんなこと言われたことなかったのに。
学生の身で歯一本に3万もかけられないです。
日曜日も診察してくれるので、それは助かってます。
ちょうど小学生の頃通っていたのですが、
痛くて痛くてしょうがありませんでした。
現状は知りませんが当時は「数をこなす」と言うことを念頭に治療を行っていたように思います。
麻酔はゆっくり打てば痛くないのにすごく早く打っていました。
麻酔もあまり効いていなかったように思えます。
歯医者が怖くなったのはこの医院のせいです。
わたしは、小学校5年生から高校2年の時まで通いました。
歯並びとかみ合わせの両方だったので治療が長かったです。
でも、最初のほうは中2ぐらい(5年間)には全部終わるという
話だったのに、、、という感じでした。
高校2年の時にさすがにちょっと毎月通ったり、人生の思春期とよばれる期間全部をずーーーーと針金をつけているのかと思うとさすがにこの長さが嫌になって、早く器具をはずしたくなって、まだ下の歯はやらない状態でやめてしまいました。毎回長い時間かけて検診に行っても、中のゴムを取り替えるだけ、とか歯磨きチェックをするだけとか。。。内容はすぐに終わります。
もうちょっと時間を短縮できないのかなと思ってしまいました。
部活や委員会や塾やバイトとか忙しくて、それを毎回犠牲にしてるのに…と、高校生のわたしは思ってしまったのを覚えています。