千葉県の歯医者さんへの苦情口コミ714件
小学校低学年のこどもの治療について。
最初のころはこどもと診察室に一緒に入り、それなりに治療方法などを説明してくれました。
しかし、二度目の虫歯治療の際、「もう一人でいいよね」と言って、こども一人で治療をうけたあたりから、治療内容・治療方針などの説明は歯科助手に任せ、歯科医は私と顔も合わせず、、、ということが続きました。
不信感が募りだしたある日の治療で、親の私に確認もなくX線だか何だか「写真を撮った」とのこと。
まだ歯茎が腫れていただけで、表面上は虫歯かどうかわからなかったので撮った、と。
いつも通り、支払いの際、歯科助手がその旨を説明するので、どんなかんじですか?治療方法は?と質問すると言葉に詰まり、助手が歯科医にお伺いに行くと、「え?多分虫歯」とウザそうに返答。
この期に及んでも歯科医は説明放棄とは。。。
インフォームドコンセントという言葉はご存じないのでしょうか。
とても今時の歯医者とは思えません。
「小児歯科」が聞いて呆れます。
きれいで設備の整った施設なんでしょうが、その日家に帰って診察券を破り捨てたのは言うまでもありません。
・虫歯で銀歯が取れたため通院したが、別歯の歯茎の膿の治療が先と虫歯の治療を後回しにされた。
・複数回通院し、次週補綴の段階で、初めて価格の説明があり、いきなり10万円と言われて非常に戸惑った。
・Dr.二名大勢だが、担当Dr.の空いている日時でないと次回予約がとれず不便だった。
・診察が始まるときシートを倒すが、この角度がありすぎで、診察中頭に血が上って気分が悪くなった。
最低でした。
最初に見てもらった時、簡単な治療で大丈夫といわれ、
任せたら、どんどん時間のかかる治療に変わった。
治療器具を落としたり、手技にも疑問が、、、。
不安なので他の地元の歯科医に変えました。
この医院は先生のチエック、それによる歯科助手への指示を行い、その指示を受けた助手が基本的な治療をすることが多い。このチェックは患者が多いためか、とても大雑把に感じられ、一人一人の微妙な歯の動きの変化に気づき、細やかな柔軟な治療の対応ができていないと感じられる。また助手の技量にも差があり、さらに助手が治療を施したあとに、その治療が正しく行われたかのチェックを先生がすることはない。
すでに指摘されているが、コミュニケーションの不足も感じられる。保護者と来る際には、保護者への説明はされるが、学生など支払いをしている者と患者が異なり、患者のみで治療を受けた時はほぼ、何をしたのかの説明を受けることはない。それゆえ今後の方針も見えない。
治療期間もはじめに伝えられた期間からはとても延びていて、また延びた原因も個人差程度の説明で済まされる。
午前、午後の部などの1番の予約だと、
医師が来るのが遅く、いつも時間よりも待たされた。
その間、女性スタッフ同士がおしゃべりをしていて、
感じがよくなかった。