千葉県の歯医者さんへの口コミ646件
初めて治療に行き『虫歯がある』という事でさっそく治療してもらいました。麻酔は左に打たれましたが、治療は右側でした。そのまま治療は終わってしまったので、この事について問い詰めた所(おそらく院長先生)平謝りでした。これって『医療ミス』ですよね!?
この先が思いやられますが、様子を見たいと思います。
受付の方の態度が人によって違います。子供にだけやさしいですね。
先生がたはすごく優しく、気持ちの良い対応であったのに。残念です。
質問をするとめんどくさそうに早口で説明し、間違ったことがあっても
最初は一切謝ってもらえませんでした。
謝罪の言葉はないのか?と質問ところ、下をむいて「はーいすみませんでしたぁー」と、嫌々言われました。
大学病院の紹介状の案内も、先生の説明もなく当初聞いていたところと違う場所にされていてびっくりしました。私自身、大学病院では土曜日に治療していただきたかったのに、土曜日は治療は行なっていなかったですし、****の受付の方は説明が不十分だと感じました。そもそもなぜ、受付の方に説明されなくてはならないのでしょうか。
先生とお話したかったのですが。
私は落ち着いたまま対応していましたが、受付の方はヒートアップして最後には他のスタッフのせいにしていました。
もう絶対いきません。
あと治療費は高めです。
ここは3,4年前くらいが初診だったんですが、当時は女の先生が担当で、とても丁寧で安心出来る歯医者さんでした。
特に大きな痛みもないけど、1本は虫歯があるだろうなと、久しぶりに行くとその先生が辞めていて、自動的に他の先生(Dr.****)になりました。
虫歯を治療していきますと普通の説明をされ、あれよあれよと2本連続全銀歯にさせられました。通常生活で痛みもそこまで感じず、歯を全部削る程歯に損傷はなかったので、(他の歯医者では部分銀歯でもしっかり説明されていたので)この治療にすごく不信感が残りました。
その後、まだ虫歯があるので次回も治療していきましょうと言われましたが、どうにも胡散臭いので通院をやめました。
先週約1年ぶりに他の歯医者にいってみたんですが、虫歯として治療するようなところはみられませんね。との回答で治療せずに帰宅しました。
このことから、当時の治療が誤診だった可能性も否定できません。
若い先生で経験が足りないのはあると思いますが、人の歯は一生ものという認識を強くもってもらいたいです。おそらくもう行くことはないと思いますが、同じような思いをする患者さんがでないことを願って書き込みしました。
とにかく電話に出ない!
どれだけコールすればいいんだよ!
やっと電話に出たと思ったら待たせたお詫びもなく、
『お名前どうぞ・・・。なんの治療してたかわかりますか?』
って・・・。
今日、空いているかを聞いているのに、『時間が経ってしまっているので金属が入るか入らないか分りませんけど、大丈夫ですか?』って、どういう意味だよ。
どっちにしろ見ないと分らんだろうが!