埼玉県の歯医者さんへの口コミ2620件
小児歯科に力を入れていて、子供が塾のように気軽に通える歯医者へとのことで子供の健康の為に選んだ歯科医でした。
予防歯科とても丁寧に説明をしていただき、子供にも気軽に話しかけてくれたりなどとても良かったのですが
治療中は母子分離で慣れない場所、口を触られる不安感恐怖感のある中母子分離を徹底する理由がわかりませんでした。
断片的に聞こえた会話と、診療が進まず子供の傍に行った時に歯科衛生士さんが話していた頑張れないとママがいなくなる、バイ菌が来る、おもちゃあげない、泣いたら駄目等の脅し文句が多く泣き声に対して大きな声を出して黙らせようとしているのがとても不愉快でした。
他の歯科医で出来ていたこともできない状態になっていたので、もう通うことはないと思います。
神経を抜く処置を何本かしてもらったのですが、他の病院に行くことがあり、たまたまレントゲンを撮ったら、神経の処置がちゃんとしておらず、薬も入っていないといけない数が入っていなく再度他の病院で処置しなおしえ貰っています。先生を信頼していたのでかなりショックです。
蓋をあけたら、神経が腐敗していました。
二度と行きません。友達も神経を処置してもらったそうですが、同じようでした。
ママ友に紹介してもらったので、さっそく子供を連れてきました。初めての歯医者さんだったので泣いたり暴れたりしてしまうか見当がつかず不安でした。スタッフさんも先生も子供の扱いにだいぶ慣れてる様子でテキパキと対応してくれました。最初の歯医者選びは肝心だと思い慎重でしたが、こちらを紹介してもらって正解でした。
駅から近く、待ち時間がないのが利点です。
ですがこちらの治療は2ヶ月に1回、上下どちらかのワイヤー交換のみの対応が通常。カウンセリング時以外は治療・経過の説明がなく、不具合が生じた場合は本人のせいにされるようで完治まで大変そうでした。治療開始後、質問をすると心配性な方はお断りとされるそうです。別のかかりつけ医も経過を心配していたようでこちらも数年間気が気ではありませんでした。
何故口コミがいいのか不思議です。今は表示されてないようですがGoogleの評価はスタッフの前で書かされたというものもありました。
患者に甘くする必要はないかもしれませんが、もう少し利益優先をオブラートに包んだほうが良いと思います。
検診で初めて行きましたが、どういう状況か等の説明をしっかりしてくれて分かりやすかったです。
定期的に通院したいと感じました。