宮城県の歯医者さんへの口コミ798件
待ち時間が少ないのと、病院の雰囲気が明るい&あったかい感じがしました。子供に対しても優しく
接してていただき本当に助かりました!ホワイトニングに関しても、いろいろ相談に乗っていただき、先生の説明が丁寧で、とても分かりやすかったです!今後ともよろしくお願いします!
以前、一度診察していただいたのですが、まず、診察が痛かったです!!他の病院では同じ診察してもらっても痛くなかったのに・・・
(泣)後、説明がよくわからないような専門用語ばかりで、わからない事を聞くとメンドクサソウにしかも、小声で・・・一応説明していただきました。(前の話なので、今は違うかもしれません) その時は、正直嫌な気分になりましたが今思うと、先生も
人間だからしょうがないのかな?(笑)ちなみに、男の先生でした。
それから、産婦人科を変えさせていただきました!!耳鼻科の先生は、いい人でしたよ!
歯科治療の3Mix−MP法は、メトロニダゾール、シノサイクリン、シブロフロキサニンといった3種類の薬剤にマクロゴール(M)とプロピレングリコール(P)を加えた薬剤を虫歯の患部に塗り上部を合成樹脂で覆い虫歯菌を殺菌して、虫歯を治療する方法とのことです。歯を削るのは、虫歯菌に冒されてどろどろになっている部分のみであり、歯を削るのが最も少ないのがこの3Mix−MP法だそうです。歯は削ると二度と再生できませんので、もっとも歯を削るのが少ない治療法が良いと思います。
金属をつめる治療法は、虫歯に冒された部分を削って、金合金などの金属をつめても、歯の部分に虫歯菌が残っていると、金属のしたにまた虫歯ができてしまうとのことです。また、金属をつめるために、形を整える必要があり、健全な歯も削ってしまわなければならないとのことです。その点、3Mix−MP法は、虫歯菌におかされてドロドロになった部分のみを削ればよく、虫歯菌に冒されていてもドロドロになっていない部分は、薬剤で虫歯菌を殺菌して、歯の自己回復力で歯を復元させるとのことです。内科ではあたりまえの治療法だそうです。
あまり普及していない治療法のようで遠くから見える方も多く、予約待ちや治療当日の待ち時間もかなり長いので覚悟が必要です。
でも、無駄に削ることもないので治療時間が短く、痛みも少なくて済みます。
治療して金属を詰めた歯が再発することがあったのですが、こちらで治療を行ってからは全くありません。
歯医者さんが嫌いで、きっちりと治したい方は時間を割いてでも通うことをお勧めします。通院後にしっかりとお手入れしていれば虫歯はできないと思います。