千葉県の歯医者さんへの苦情口コミ714件
親知らずの炎症が原因で、口が開かず痛みもあるため、診察に行った。
しかし、診療時間わずか5分。
処方された2種類の薬の十分な説明もなく、診療料金も「****円くらいもらっとくか」という漠然とした料金設定。
診察券もなし。領収書もなし。
医者に行ったのに、不安が付きまとった歯医者でした。
2度と行きません。
最悪なところでした。
今から2〜3年前にお世話になりました。
その時のAという男性ドクターの出してくれる薬がことごとく自分には合わず、
後日消毒に行った時なんかは、傷口はさらっと消毒液を塗っただけで放置、
その後なぜか不自然に機材を押しのけ私の目の前に立ち(通常ドクターって患者の右側に座っているのに)、延々とどうでもいい話をされ、
急にマスクと取ってどや顔をされ、また痛くなったらいつでも電話して、と最後は恥ずかしそうに頬を赤らめて言われました。
まぁ入ったばかりみたいだし、早々に指名が欲しかったんでしょうけど、、
人妻相手に何やってんだろこの人。。。と不快に思ったのは事実です。
(さすがに今でもそれやってたら病気でしょうけどね)
最近の医者は指名欲しさにホストみたいなことをするんだなーと思い、それ以来、気持ち悪くて行ってません。
クリニック自体は綺麗だし受付も丁寧でよかったと思います。
知人に紹介されて5年ほど通院しました。クリニックは綺麗で最新の設備もあり、快適です。先生をはじめスタッフも人当りが良く、いつ行っても気持ちよく対応してくれます。しかし、そのせいか患者数が非常に多く、先生が4つの診療台を忙しく掛け持ちで回っています。当然、一人に費やす時間も短く、診療がおざなりになってしまうこともあるようです。私は、そこで差し歯を2本入れましたが、3年目で1本はダメに、もう1本は現在も膿が溜り続けています。中がうまく殺菌(?)されていなかったようです。ダメになった1本は開けてみると中が真っ黒になっていて、もう一度有料で、差し歯のやり直しをしました。もう1本は、根がダメになりかけているので、あとは抜く他はないようです。引っ越す前に通っていた歯科で入れた差し歯は10年以上経った今でも何の問題もなく使えています。私たちは技術に対して、高いお金を払っています。またお金だけの問題ではなく、大人になってからの歯は失ってしまえば、もう生えてくることもなく、健康上支障をきたしてきます。取り返しのつかない問題でもあります。自分がきちんとフォローできる患者の数は一日何人かなどは、自分が一番良くわかっていると思います。信頼しておまかせしていただけに、とても悔しい思いをしています。現在は他の歯科で治療しています。二度とこちらには通わないと思います。